ありがとう。また会おう。

ゆるいかんじで。かたのちからぬいて。やってます。

PHPカンファレンス2013行ってきました

どこかの社長さんが「IT勉強会は意味ない」的な事を言って、一時話題になりましたが
個人的にはこういう勉強会というかカンファレンスはいろいろ刺激があって
それだけでも十分に価値あるなぁと毎年思っています。
関係者の皆様、素晴らしい機会をありがとうございました。

で、詳細はきっといろんな人がいろいろ書いているでしょうから
個人的に気になったところだけ、メモ書きレベルですが書き残しておきます。

スライド資料はすでにアップされている方も多いので、タイトルでググればでてくるんじゃないかな(手抜きですまん)

基調講演 PHPの今とこれから2013

JSONライセンスの件、知らんかった。少し前の話みたいだが、現状影響あるのだろうか・・・
PHP5.6 来年6月ごろか。現時点で確定機能は演算子オーバーロードとGMP?

Zend OPcacheの速さの秘密を探ろう

すごくわかりやすかった。
op codeキャッシュの前に最適化フェーズがあるからAPCよりも原理的に早くなりやすいのね。
やってることはgccコンパイラがやる最適化に似てる、がそれらよりはあまり機能はないらしい。
PHP5.4以降でかつAPCのKVS機能使ってないなら、こっちの方がいいかも。

安全なPHPアプリケーションの作り方2013

毎年恒例徳丸さんの発表。
今年も期待を裏切らない素晴らしい内容でした。
HTML5XSS(DOM)は、少し前に別の人の記事で見たけど
文字列連結よりも、ちゃんと真面目にDOM操作関数使って、setAttribute()なりした方がいい。

個人的にはデモで使っていたツール(Burp Suite?だったかな)が気になった。
あと、Windowsでもmacみたいにズームアップするやつ。あれも前調べた気がしたんだが、何だったか忘れた。
また後で調べておこう。

MySQL Adminが見たDevsの常識、DBAは非常識

発表を聞いていると、まだまだDevsとDBAの間の(知識的な)溝は大きそうだなぁ・・・と思いつつ。
いるいる、こういう無茶言うやつ、みたいなね。

で、発表の中で自分もちゃんと理解できてなかった部分。

EXPLAIN文は基本的には実際のSQL(後続のSQL)は実行しないが、相関サブクエリの場合は内部のSQLは実際に実行する
→EXPLAIN文が帰ってこないのはだいたいこのパターン
(昔やらかしたことあるわ、これ・・・)

クエリキャッシュはマルチコアCPUの場合並列性が悪いので使わない方がいい。Ver5.6からはデフォルトオフになった
→これは別の理由でオフのほうがいいというのは聞いたことがあったが、今後はもうオフが望ましいということなのだろう。

Vagrantで作るPHP開発環境 [実践編]

今まさにVagrant使い始めたので、とても勉強になった。電子書籍も今度買おう。
Vagrantfileはシェルで書いてもいいのね。Chef-soloといきなりまぜて使って、おいらもいろいろハマったわ^^;

.vagrant ファイルは .gitignoreに登録するのを忘れずに。

syncd_folder、そうこの機能、最初とりあえず入れた時にすごく便利で感動した。
以前VirtualBoxとかVirtualPCとか使ったことあるけど、
同じPCの中にあるのに、FTP/SFTPでファイルアップとかなんか腑に落ちない感じがしてた。
この仕組みが一番素晴らしいんじゃないかと思う。

フレームワークアップデート

LaravelとPhalconは知らなかった。
Phalconはすごい気になる。PECL拡張実装ならそりゃ早いわな。今度試してみよう。

LT

PHP5.5以上必須のフレームワークCOSMOSってのがあるらしい。こちらも気になる。